【歯科】虫歯は遺伝する?

Q親のむし歯のなりやすさは子どもに遺伝しますか?

A遺伝ではないですが、親の菌の感染リスクはあります。

 むし歯はむし歯菌に感染して起こるもので、なりやすさは遺伝ではありません。一般的にむし歯になる原因には、食事や生活習慣、歯や唾液の質などの要素が関係しています。中でも最大の原因は、むし歯菌です。赤ちゃんの口腔内にはもともとむし歯菌は生息しておらず、親から子どもへと感染する「垂直感染」がほとんどです。特に、生後19カ月〜31カ月の期間は最も感染しやすく、「感染の窓」と呼ばれています。この時期の垂直感染に気をつけることで、その後のむし歯リスクをかなり抑えることができます。
 具体的には、親が使ったスプーンや箸で食べさせない、口移しや噛んだものをあげない、コップなども子ども専用のものを使うなどです。また、むし歯菌の感染源である親自身も、むし歯の治療や歯磨きを徹底して行い、口内を清潔に保ってください。

Q未就学児の歯のケアのポイントを教えてください。

A歯磨き習慣を楽しく身に付けさせましょう。

 乳歯は生後6カ月〜9カ月頃から生え始めます。初めはガーゼによる拭き取りで十分で、積極的な歯磨きは必要ありません。嫌がらない程度に赤ちゃん用歯ブラシなどを持たせ、口の中に異物が入ることに慣れさせましょう。2歳半〜3歳頃には乳歯が生え揃うので自分で磨く癖をつけることが大切です。親子で一緒に歌いながら磨いたり、ママやパパの歯磨きの真似をさせたりすると楽しくできます。正しく磨けたかどうかにこだわらず、歯磨きできたことをほめることもポイント。歯磨きの楽しさや達成感が習慣づけの大きなモチベーションになります。
 また、乳歯や生えたばかりの永久歯にはフッ素によるむし歯予防が効果的です。歯科医院で行うフッ素塗布では高濃度のフッ素を使うため、高い予防効果が望めます。日常の歯磨きに加えてフッ素を併用することで、むし歯のない、むし歯になりにくいお口の環境を作っていくことができます。

むし歯菌のエサとなる糖分を多く含むお菓子や飲み物は控えめに。
食事以外の栄養補給は果物やおにぎりで。

溝口 尚先生

歯科

溝口デンタルオフィス

溝口 尚先生

日本歯科大学卒、(医)溝口デンタルオフィス理事長院長、(公社)日本歯科先端技術研究所常任理事、歯科医師臨床研修指導医など。