子どもの食物アレルギー検査はいつ受けるべきですか?

武石先生の回答
じん麻疹や、発疹などの食物アレルギーが疑われる症状が見られたときに受けましょう。

血液検査だけで決まらない疑わしい症状が出たら検査

 摂取した食物が原因となり、じん麻疹などを発症することを食物アレルギーといいます。この診断は、血液検査の結果だけで決まるものではありません。血液検査はあくまでも血液の中でのアレルギー反応を見ているだけで、血液の中での反応が体の症状として現れるまでには、その後にいくつか段階があります。
 では、いつ検査は受けるべきでしょうか。それは、食事のあと数時間以内に、蚊に刺されたように盛り上がるじん麻疹や、赤みのある発疹が出たり、咳が突然出だしたり、吐いたりといった症状がみられた場合です。さらにその症状が、同じものを食べた後に繰り返されるといったことがあると、食物アレルギーの疑いが強くなります。その後、血液検査をして陽性と出れば、エピソードと合わせて「食物アレルギーである」と診断を断言することができます。

症状がなければ食べてOK 不必要な除去に注意

 食事療法で除去しなければならないのは、「食べたときにアレルギー症状が出る」食べ物だけです。血液検査が陽性でも、食べて症状が出なければ除去をする必要はありません。除去の必要がない食べ物を、血液検査の結果だけで除去し続けることは、栄養面からみてもお子さんにとってよいことではないと思います。
 必ず専門医の診断を受けて、その指導の下で食事療法を行いましょう。食物アレルギーが疑われる怪しい症状が見られたとき、それが検査を受けるタイミングです。

武石 大輔 先生

城北病院

金沢大学医学部卒業後、相模原病院、東京慈恵会医科大学第三病院を経て現在、城北病院小児科部長。日本小児科学会認定専門医。日本アレルギー学会専門医。