一人遊びが好きで友達と関わろうとしません

  4歳の年少の男の子のママです。昔から人見知りがあり、保育園でも友達とあまり関わろうとしません。表現会の練習も一人だけ練習に交わらず、もちろん本番も踊れませんでした。基本一人遊びが好きな子のようですが、他の子とたくさん交わってほしいと思います。内弁慶な子ならまだしも、言葉も遅い子で発達障害を疑ってもいます。どうしたらよいでしょうか?

不安や心配ごとは一人で抱え込まずにお子さんの育ち、ママの子育て、両方の応援者を増やしていきましょう。

日々の生活の中の小さな変化を楽しんで

 お子さんの人見知り、一人遊び、表現会の様子などママとしてとても気になりますよね。普段、お家ではいかがですか?きっとママはお子さんのペースにあわせて毎日過ごされていて、お子さんのペースも個性も一番よく理解されていらっしゃると思います。お子さんにとっては「一番の理解者がママ」なんですね。一方で集団の場で他の子とたくさん交わってほしいと思うママの気持ちもとてもよくわかります。
 人見知りについては、それも立派な感情表現ですし、一人遊びで満足して遊ぶことも年少さんの時期まだまだ大事なことだと思います。決して焦ることはないと思います。表現会の踊りの練習も本番も、大人が思うこととは違う子どもなりの楽しみ方をしているのかもしれませんね。「できないこと」にあまり着目せずに、例えば「本番に出るだけでもすごい!」「園には元気で毎日行ってる!」くらいにお子さんがやっていることを認めてゆったり構えてみてはいかがでしょう。
 子どもの育ちを信じ「見守る」ことはとても難しいことです。子どもは「上手にすることを喜んでくれるお母さんではなく、どんな自分でも丸ごと受け止めて、認めてくれるお母さん」でいてくれることが、うれしいのだと思います。でもついつい大人は「次はこうできたらいいね」とか「○○ちゃんは上手だったね」などと言ってしまいがちです。毎日の生活の中での小さな変化やその子なりの成長を発見して楽しんでほしいです。

園の先生にも相談を一人で悩まないで

 園の先生はママにどのように伝えてくださっていますか?ママが見られた一人遊びの様子や表現会の踊りは園でのごくごく一部分ですし、言葉のゆっくりさんも年少の時期では個人差も大きいですので、園の先生にも相談されてみて普段の様子をもっと具体的に教えてもらうのもいいかもしれませんね。私は発達については専門ではないので、よろしければもう少し詳しくママのお話を聴かせていただき、心配なことをいろいろと一緒に考えていきたいなと思います。
 ママ一人で考えるのはとてもしんどいことです。今はネットなどで様々な情報があふれていて、ママたちの不安を大きくさせてしまっていることも大変心配なことです。大切なお子さんの育ちを信頼できる方々と一緒に考えていくことは子育てにおいてとても大事なこと。お子さんの育ち、ママの子育て、両方の応援者を増やしていきましょう。私もこれからその一人になりますね。

今回の回答者

20141225_1

川上 由枝さん

認定NPO法人「おやこの広場あさがお」施設長。広場を拠点に、家庭訪問型支援「ホームスタートはくさん」など地域の資源と様々なネットワークを活用しながら子育て支援活動を展開している。